天ノ屋-ten no ya- 天ノ屋 -ten no ya- では、オーナーの天丞丸(てんすけまる)自らが狐面をはじめとする一点物のお面を制作・販売をしております。アートとしてお部屋に飾るのはもちろん、ポートレートや創作の撮影などでも良い演出ができます。オーダーメイドのご依頼も受け付けておりますので、リクエストなどございましたらお気軽にご相談ください。※メニューバーにオーダーメイドについて詳細を掲載しておりますので一度ご確認いただきお問い合わせください。 天ノ屋

狐の妖怪のルーツは中国?︎ 日本独自の狐の妖怪の種類もご紹介

狐の妖怪にはたくさんの種類がある!

前回の【狐の妖怪には格付けがある?かっこいい狐の妖怪の種類について】でご紹介しきれなかった狐の妖怪の呼び方や種類について細かく紹介していきたいと思います。

 

狐の妖怪の始まりは中国から

日本でも妖怪といえば狐の妖怪というイメージの方も少なくないと思います。
しかしそのルーツは中国からなのです!

 

妖狐

中国から日本に伝わってきたとされる狐の妖怪。人間に化けて誑かし、災いを起こす存在として認識されている。化け狐とも呼ばれている。

 

九尾の狐

妖狐として最も有名な狐の妖怪。
中国の古代地理書『山海経(せんがいきょう)』では人間を喰らうと記されていたが、後漢の時代に描かれた班固著『白虎通義』などの文献では瑞獣(神様のような神聖な存在)であると記されています。今とは大きくイメージが違いますね!
今の九尾の狐のイメージが定着したのが、殷と周の戦いの物語を描いた『春秋列国志伝』などに登場する妲己(だっき)です。
この妲己はものすごく美しいため、当時の王を惑わし王朝を滅ぼしたと描かれています。
その後日本に渡ってきた九尾狐は玉藻前(たまものまえ)と名を変え鳥羽条項の寵愛を受けたとされています。
この辺りのイメージが今は強く残っていますよね。
そのため元々は瑞獣とも言われた九尾の狐は、人間を惑わせる悪の存在として受け入れられるようになっていったのです。

 

日本独自の狐の妖怪

前回の狐の妖怪格付け編は中国の文献を参考にしたものですが、日本で浸透していくにつれて独自の種類も出てくるようになりました。

 

善狐五品

『宮川舎漫筆』に収録されている「狐ものがたり」に記されていた善狐の種族群。天狐・金狐・銀狐・白狐・黒狐に分けられる。
善狐は正直で謙虚な人間に憑依し福を授ける存在。天狐以外の狐たちには階級などはなく、種族の違いだと考えられている。
例えば、一生懸命に生きているけれど貧困に困っている人間がいるとすれば、その人間に取り憑いてその貧困から救ってあげる、というニュアンスです。
「狐ものがたり」に登場する天白という善狐は、常に鼻水を垂らしている少年に取り憑き、「この症状は将来ひどい病気に罹る持病だ!」と考えこの少年を保養して病気を治す。という物語が描かれています。

 

五狐神

『志賀随応神書』に描かれたもの。
天狐・空狐・白狐・地狐(ちこ)・阿紫霊(あしれい)に分けられる。
この文献の中では狐たちの感じる1年は、人間では15年に当たるとされている。

〈天狐〉

最も位の高い狐の神様。斬り殺された穀物の神「ウカノミタマ」の腹から生まれたとされる。

〈空狐〉

神通力が使える千歳以上の狐。三千歳になると「飯成空狐(いなりくうこ)」と呼ばれるようになる。

〈白狐〉

九百歳から五百歳までの狐。

〈地狐〉

五百歳から百歳までの狐。

〈阿紫霊〉

一歳から百歳までの狐。地狐になるために五十年以上仙術の修行をしなければならない。

 

 

狐の階位

 

伴蒿蹊著『閑田耕筆』より

著者は日本人?ではなさそうですが、舞台が京都にある正念寺なので日本のものということで…。
狐たちにも存在する、人間のような縦社会を表したもので、主領・寄方(よりかた)・野狐(やこ)に分けられる。

〈主領〉

各地に存在し、その地域の寄方たちを総統している。
現代でいうところの支店の支店長的な存在かな?

〈寄方〉

狩猟の下に配属されている狐たち。主領に歯向かうことは許されない。
社長の下で仕事をする肩身が狭い部長や課長というイメージ。

〈野狐〉

階位が最も下で、人間に悪さをする狐。

 

 

『霊狐秘録』より

調べても詳しいことはわかりませんでした。霊狐秘録という文献自体そこまで普及していたわけではないのかも…?
風狐(ふうこ)・玄狐(げんこ)・白狐(びゃくこ)・野狐に分けられる。
風狐は天狐に値し、玄狐と白狐は地狐に値するとされている。

〈風狐〉

千歳を経た玄狐が成れる。

〈玄狐〉

千歳を経た白狐が成れる。

〈白狐〉

千歳を経た野狐が成れる。

〈野狐〉

普通の狐たち

 

最後に

なんかもう物語や文献によりけりなので、うまくまとめきれませんでした^^;ゴメンサイ
調べてもうまくでてこない狐の種類もありはしょっちゃいましたが、なんだか底なし沼にはまったような感覚に陥りますね…。
基礎である文献は、前回の狐の妖怪格付けにあります。それが派生して神道だけでなく仏教やら独自の考えやらいろんな要素を盛り込んだ狐の種類が存在している感じです。
頭が疲れたので今回はここまで…ではまた🦊

一点物のお面制作 | 天ノ屋-ten no ya-

天ノ屋-ten no ya- 天ノ屋

天ノ屋 -ten no ya- では、オーナーの天丞丸(てんすけまる)自らが狐面をはじめとする一点物のお面を制作・販売をしております。アートとしてお部屋に飾るのはもちろん、ポートレートや創作の撮影などでも良い演出ができます。オーダーメイドのご依頼も受け付けておりますので、リクエストなどございましたらお気軽にご相談ください。

屋号 天ノ屋/天丞丸(てんすけまる)
営業時間 年中無休予定
定休日 不定休
E-mail info@ten-no-ya.com

コメントは受け付けていません。

特集